弔問にうかがう時期
いつ弔問にうかがうかはお付き合いの度合いにより異なりますが、近親者や親しくしていた方の場合、通夜や葬儀の準備を手伝う気持ちで駆け付けましょう。
また、遠隔地にお住まいの近親者は、電報や電話で「いつ、うかがうか」を伝えた方がよいでしょう。
ただし、取り込み中ですので、電話をかける場合も簡潔に、用件だけを伝えるようにします。
駆け付けたら、お悔やみの言葉とともに哀悼の気持ちを伝え、故人との対面を終えたら、何かお手伝いできないか申し出てみましょう。
故人とあまり親しくない場合や、職場の関係者などは、死去直後の取り込み中は避けて、通夜や葬儀のときに弔問するようにします。
隣近所に不幸があった場合は、日頃それほど親しい付き合いがなくても、弔問にはすぐにうかがいたいものです。
ただし取り込み中なので長居はせず、玄関先でお悔やみの言葉をかけ、失礼するようにします。
また、何かお手伝いが必要でないか申し出るとよいでしょう。